友情が深まる!友達同士におすすめのペアネックレス特集|選び方や注意点、人気デザインを解説

  • 「友達とペアネックレスをつけたいけど、どうやって選べば良いのかな?」
  • 「ペアネックレスを仲良しの証にプレゼントしたいけど、変じゃないかな?」

そんな風に悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

カップルで着けるイメージのあるペアアクセサリーですが、今は友達同士で着ける人も少なくありません。

昔から、友達とお揃いのものを持つのは仲良しの証とも言われています。

今回は友達同士で着けるペアネックレスの選び方や注意点をご紹介します。

友達とペアネックレスを身に着け、友達との絆を深めてみてはいかがでしょうか。

tsui(ツイ)

友達同士でペアネックレスを着ける理由

ペアのアクセサリーは恋人同士がつけるもの、と思う人も多いかもしれません。

では、友達同士でペアネックレスをつける理由はなんでしょうか。

友達同士でペアネックレスをつけるのには

  • 絆を深められる
  • リンクコーデを楽しめる
  • 可愛いデザインを選べる

などの良い点があります。

絆を深められる

友達とペアネックレスを付ける意味は、相手と絆を深めたいもっと繋がっていたいという気持ちの表れでもあります。

大切な人と同じものを身に着けていると、気持ちが通じ合っているように感じられますよね。

また、首周りにあるネックレスは目につきやすいので周りからもお揃いであることがわかりやすく、仲良しであることがすぐにわかります。

ネックレスをプレゼントしたり、一緒に着けたりするのには束縛独占欲などの意味もあり、ペアネックレスはずっと一緒にいたい友達同士で身に着けるのに最適なアクセサリーなのです。

リンクコーデを楽しめる

最近はテーマパークなどで、全身やほとんどのアイテムを同じにするお揃いコーデ双子コーデをする人が増えています。

一目で仲の良さが伝わるファッションですが、全身お揃いは恥ずかしいという人もいるでしょう。

ペアネックレスは、さりげなく二人でお揃いを楽しめるアイテムです。

どこか同じ着こなし感のあるリンクコーデも楽しめるので、おしゃれにお揃いを楽しむことができます。

可愛いデザインを選べる

彼氏とペアアクセサリーを選ぶとなると、どうしてもシンプルなデザインになりがちです。

もっと可愛いアクセサリーをお揃いで身に着けたい人にも、友達同士のペアネックレスはおすすめです。

華奢なデザイン可愛いモチーフなど、友達とお互いの好きなものを身に着けて、もっと相手との絆を深めることができます。

友達同士でペアネックレスを選ぶ方法

ペアネックレスを選ぶ際は、お互いの好きなものやファッションの趣味などを考慮して選びます。

どちらかの意見に偏りどちらかが我慢をするような選び方よりも、お互いの好きを詰め込んだペアネックレスを選びましょう。

ペアネックレスを選ぶには

  • 素材から選ぶ
  • デザインから選ぶ
  • モチーフから選ぶ

などの方法があります。

素材から選ぶ

ネックレスの素材には、シルバーやゴールド、プラチナ、ステンレス、チタンなどがあります。

ゴールドは、柔らかい輝きが特徴で、イエローゴールド・ピンクゴールド・ホワイトゴールドなどの色合いも人気です。

シルバーはクールな印象があり、プラチナは変色しづらい点が人気のポイントといえます。

ステンレスやチタンは、金属アレルギーの心配がなく比較的安価に購入できるので、初めてのペアネックレスにもおすすめです。

デザインから選ぶ

ペアネックレスのデザインはさまざまで、モチーフがついたものや一粒の宝石がついたもの、二人のモチーフを合わせると一つの形になるようなデザインのものなどがあります。

完全に同じものではなく、月と星などの系統が同じものを身に着けるのもよいでしょう。

あえてチェーンだけのデザインは、シンプルさの中に個性を出すのがおすすめです。

tsui(ツイ)のイレギュラーチェーンネックレスは、種類の異なるチェーンを組み合わせた個性的なデザイン。

着ける位置によって見え方が変わる遊び心あるデザインのネックレスです。

モチーフから選ぶ

女友達同士だと、男性が選ばないような可愛いモチーフを選びやすいのも嬉しい点です。

ハートやリボン、フラワーモチーフなども、友達同士なら可愛く身に着けられます。

シンプルなバーやクロスなどのクールなデザインを選ぶのもよいでしょう。

2人にしかわからない思い出のモチーフを入れるのもおすすめです。

友達同士でペアネックレスを付ける際の注意点

友達同士でペアネックレスを選んだり、つけたりする際にはいくつか注意する点があります。

注意点は

  • お互いの趣味を考慮する
  • 汚れや紛失に気をつける
  • TPOをよく考える

などが挙げられます。

お互いの趣味を考慮する

友達同士でペアネックレスを選ぶ時には、お互いの好きをしっかり話し合うことが大切です。

仲良しの友達同士でも、ファッションや趣味が同じとは限りません。

お互いの好きなモチーフやチェーンの色などの好きが合致するところを選ぶようにしましょう。

汚れや紛失に気を付ける

ネックレスを一日中つけっぱなしにしていたいという人も多いでしょう。

しかしお風呂に付けたまま入浴すると、ネックレスの素材や入浴剤などによっては変色してしまうこともあります。

特に温泉などは注意が必要です。

では毎日取り外そうとすると、今度は紛失してしまう可能性もあります。

お互いに話し合って購入したネックレスを無くしてしまうと、気まずくなってしまうこともあるので注意しましょう。

対策は、ケースなどに入れて置き場所を決める、K18やプラチナなど変色の心配がない素材のネックレスにして一日中身に着けるなどの方法があります。

TPOをよく考える

気に入ったデザインでも、冠婚葬祭や行事等のTPOには気を付けるようにしましょう。

できるだけシンプルなものなら、TPOを選ばずに身に着けられます

tsui(ツイ)のダイヤモンドネックレスは、肌なじみの良いチェーンに0.06カラットのダイヤモンドをあしらった一粒ダイヤのネックレスです。

シーンを問わず永く愛せるシンプルなデザインは、どんな時でも身に着けられます。

ネックレス以外に友達同士で付けるペアアクセサリー

ネックレス以外のアクセサリーを友達同士でつけるのも良いでしょう。

よく選ばれるペアのアクセサリーには

などがあります。

ペアリング

ペアリングというと、カップルでつけるイメージが強いかもしれません。

彼氏とのペアリングはシンプルなものを、女友達とならもっと可愛いデザインのものを選ぶことができます。

女性が身に着けやすいピンキーリングや、華奢なデザインの指輪をお揃いにするのもよいですね。

重ね着けなども楽しめるのもペアリングの魅力です。

ペアブレスレット

ブレスレットは指輪と違ってサイズ調整が可能なので、サプライズのプレゼントにも最適です。

ブレスレットもネックレスと同じように束縛独占の意味があります。

顔周りに身に着けるものよりも気軽に身に着けられるので、お揃いは少し恥ずかしいという人にもおすすめです。

ペアピアス

「ネックレスや指輪は少し重いかな?」と思う時には、ペアピアスもおすすめです。

小ぶりなものならさりげないペア感を楽しめます。

2つセットのピアスを買って、片方ずつ身に着けるのも良いですね。

どんなアクセサリーでも、ペアで身に着けるということは「あなたは大切で特別な存在」という愛情表現になります。

友達とのペアネックレスは友情の証

友達とペアネックレスを選ぶ方法や、選ぶ際の注意点を解説いたしました。

友達とのペアネックレスは友情の証です。

お互いに好きなものを詰め込んだペアネックレスを探して、友達との絆を深めてみてはいかがでしょうか。

ペアネックレスをもっと見る

tsui(ツイ)

関連記事

LINE OFFICIAL ACCOUNT

LINE公式アカウントより限定キャンペーンや
新商品のお知らせをお届けいたします。

tsui LINE公式アカウント