どの指にペアリングをつけるのが正解?つける位置の意味や選び方、購入するタイミングなどをご紹介

ペアリングって付き合ってどれくらいの期間でつけるもの?左手の薬指は結婚までとっておきたい。でも彼氏がいることをまわりにそれとなくアピールもしたい。みんなどの指にペアリングをつけているのだろう。」

付き合っている彼とペアリングを選ぶ時間はワクワクするものですね。

ペアリングをつける指は特に決まりはないですが、どの指につけるかで心理的効果は変わってきます。

それぞれの指につける効果と、カップルによっておすすめの選び方まで解説します。

tsui(ツイ)

ペアリングはどの指につけるのが正しい?

ペアリングをつける指は人によって分かれますが、一般的には「右手の薬指」または「左手の薬指」につけるイメージが強いのではないでしょうか。

職場の状況によっては、他の指につける人も多いといわれます。

ペアリングをつける指には特に決まりはありませんが、どの指につけるかによって心理的効果が変わってくるといわれます。

今の自分にとって必要な効果が期待できる指につけて、運気アップのお守りにするのもいいですね。

また、右手と左手でそれぞれの指につけた場合の効果も違ってきます。

指ごとのリングの意味

つける場所によってリングが持つ効果が変わってきます。

指ごとの傾向を解説します。

  • サムリング(親指):強さや意志を連想させ、願いを叶える指
  • インデックスリング(人差し指):指針、指標の意味を持ち行動や自立心の象徴
  • ミドルフィンガーリング(中指):真ん中の指という意味で、直観やインスピレーションの象徴
  • アニバーサリーリング(薬指):創造力を高めるほか、特別な指輪をつける場所
  • ピンキーリング(小指):自分らしさのアピールやチャンスを呼び込む指

右手の指につける効果

右手の指それぞれの意味を詳しく解説します。

指の位置 意味や効果 おすすめの人
右手の親指 勇気をもたらしリーダーシップを発揮する 仕事など、指導者としての能力を高めたい方におすすめ
右手の人差し指 集中力が高まり目標を達成する 叶えたい目標があってやるべきことがある方におすすめ
右手の中指 勝負事に強くなり自信が高まる 意志を強く持ち行動力を高めたい方におすすめ
右手の薬指 心を安定させインスピレーションを高める クリエイティブな趣味やお仕事の方におすすめ
右手の小指 自分らしさを発揮して魅力アップ 願いを叶えたい、人気者になりたい方におすすめ

左手の指につける効果

左手の指それぞれの意味を詳しく解説します。

指の位置 意味や効果 おすすめの人
左手の親指 信念を貫き目標を達成させる 大きな壁や難関を乗り越えたい方におすすめ
左手の人差し指 精神力が高まり積極的に行動する 大きな転機を迎える方におすすめ
左手の中指 協調性が高まり人間関係を改善させる 人間関係で悩みが多い方におすすめ
左手の薬指 愛を深め願い事が叶う 恋人との絆を深めたい方におすすめ
左手の小指 チャンスを呼び込み恋愛を引き寄せる 現状を変えたい、新しい出会いを求める方におすすめ

カップルの生活にあわせた選び方

ペアリングを購入すると毎日つけたくなってしまうものですよね。

右手か左手、どちらにつけるか迷ってしまう場合は、生活するうえでつけやすい指にするのもおすすめです。

さらに、素材選びも大切なポイントになってきます。

カップルそれぞれの生活にあわせた選び方をご紹介します。

2人の関係性によって選ぶ

まだ結婚を意識していない場合や初めてのペアリングなら、右手の薬指がおすすめです。

パートナーにもらったリングを右手の薬指につける女性は多いため、付き合っている相手がいると周囲にアピールもできます。

年齢的にまだ結婚を考えていないのであれば、選ばれやすい指です。

もし将来を真剣に考えて付き合っているなら、左手の薬指につけるのもありです。

同僚や友人の目が恥ずかしいという場合は、他の指にも複数のファッションリングをつけることでカモフラージュできます。

左手の薬指にペアリングをつけると、結婚への意識も高まる効果があります。

結婚は意識していないけど周囲の目が気になる場合や薬指が恥ずかしいなら、ファッション感覚でつけられる人差し指小指がおすすめです。

特に小指は魅力がアップしチャンスを呼び込むピンキーリングとして、薬指の次に人気が高い傾向です。

仕事によって選ぶ

職場で薬指につけるのが恥ずかしいという場合は、人差し指中指が無難です。

独身の社会人が薬指に指輪をつけていると、既婚者に間違われたり学生気分と思われたり、何かと気になってしまう人もいるでしょう。

水仕事が多い場合、付け外ししやすい小指につけるか、または水に強いゴールドかプラチナにするといいでしょう。

接客業など目立つといけない場合は、華やかなゴールドを避け細身のデザインを選ぶと安心です。

利き手によって選ぶ

利き手につけると運転する時や作業中に引っかかってしまう可能性があり、煩わしさを感じてしまう人もいます。

ペアリングをつける指は特に決まっていないため、利き手と反対の指につけても問題ないでしょう。

カップルでペアリングをつける手を必ず合わせないといけないわけではないので、毎日つけるなら生活に支障がない方の手をおすすめします。

購入のタイミングによる選び方

付き合ってどのくらいの期間で購入するのかによって、デザインや素材の選び方は変わってくるようです。

購入のタイミングによってどのように選ばれているのか、一般的な傾向やおすすめをご紹介します。

付き合った期間によって選ぶ

あくまで目安にはなりますが、付き合った期間によって選ぶリングは変わってきます。

2人の関係性や将来のことも考慮して選ぶ場合もあります。

付き合って3ヶ月未満

  • まだ付き合って間がないため、比較的低価格のシルバー素材を検討するカップルが多い
  • 最初はカジュアルなものを選ぶのがポイント

付き合って6ヶ月以上

  • ある程度関係性が強まってくる時期なので、10金など衝撃に強く購入しやすい価格帯で選ぶ
  • お互いの好みも把握できデザインを検討しやすい

付き合って1年以上

  • 付き合って1年の記念日や将来を見据えて、ゴールドやプラチナの希少な素材にバージョンアップするカップルも
  • 積み重ねてきた時間を形にすれば絆が深まる

◆PICKUP◆

アクセサリーブランド「tsui」はシンプルと独創的が融合した、大人カップルにおすすめです。「対(つい)になる」をテーマに、社会人でも毎日のコーディネートに合わせやすいデザインのペアリングを販売しています。

tsui公式サイト

将来の約束によって選ぶ

カップルの年齢によっては将来を考えてお付き合いしている場合もあるでしょう。

いきなり婚約指輪となるとハードルは高くなりますが、ペアリングなら購入しやすいですよね。

将来を約束しているなら、ダイヤモンドがついたデザインを選ぶと気分が高まります。

プラチナは粘り強い素材で繊細な加工に向いているため、ダイヤモンドをしっかりと固定し普段使いに適しています。

そのため、多くの結婚指輪はプラチナで作られています。

結婚するまで右手の薬指につけ、結婚後に左につけ変えるのもおすすめです。

カップルによってつける指は自由に決めるもの

リングをつける指によって変わる心理的効果と、ペアリングの選び方についてご紹介しました。

ペアリングをつける指は特に決まっていないため、個人を尊重するのが大切なようですね。

ですが、はっきりした決まりはないものの、パートナーがどの指につけるかでモヤモヤしてしまうこともあるようです。

仕事や生活によってつける指が変わると知っていると、お互い縛られることなく自由にペアリングを楽しめます。

あなたにとって1番なじむ指につけるのがいいのではないでしょうか。

ペアリングをもっと見る

tsui(ツイ)

関連記事

LINE OFFICIAL ACCOUNT

LINE公式アカウントより限定キャンペーンや
新商品のお知らせをお届けいたします。

tsui LINE公式アカウント